party report
フォーチュンガーデン京都のパーティーレポート
〈アットホームウェディング〉京都らしい空間でおもてなしを
アットホームウェディングでこの会場を選んだ理由
京都の街並みの中でも「和」に振り切るのではなく、レトロモダンな雰囲気があることで、お越しになる方にも新鮮さを感じていただけると考えました。またスタッフの方の対応が素晴らしく、初めてフェアに来た時からすごく親身になって話を聞いてもらえた事も大きいです。



お食事・ケーキのこだわり
とにかく食事にはこだわりました。夫婦ともに関東の人間なので京都らしさは出しつつも今まで食べたことのないような食事というイメージは意識しました。またお料理をより楽しんでもらえるようにオープンキッチンの会場を選びました。



ドレス・ヘアスタイル・アイテムのこだわり
マーメイドとAラインのドレスを選びました。
会場が雰囲気あって素敵なのであまり派手な色を使った衣装は考えていませんでした。特に1着目のマーメイドはシンプルな中にも、なかなか見たことのないとにかくシルエットが素敵だったVera Wangのドレスを旦那を説得して選びました。



その他、新郎新婦のこだわり
どうしたらゲストに楽しんでもらえるかが夫婦ともにの共通見解でした。
どうやって楽しんでもらうかのキーワードが3つ
「料理」と「懐かしさ」と「安心」
会場選びもその点でレトロモダンな雰囲気がぴったりでした。
料理は前述の通りですが披露宴の音楽の中にも友人や家族との思い出の曲を入れ、ゲストとの写真もいたるところに飾らせていただきました。コロナ禍でも皆様に安心してお越しいただけるように、事前のご説明や換気やアルコール、マスクなど出来る事をスタッフの方と相談しながら行いました。


新郎新婦からのメッセージ
新型コロナウィルスが流行しているこんな時代だからこそ、人とのつながりを感じられる時間は非常に貴重な体験でした。
子どもができても自慢できる式を挙げた記憶と記録は、幸せな夫婦の元に生まれたんだよって教えてあげられるとてもいい思い出だと考えています。
アットホームウェディングの魅力や注意点
ゲストとゆったりと過ごせることが魅力です。
家族からもたくさん会話もできて暖かな雰囲気だったと喜ばれました。
また注意点としては、人数が増えすぎるとおもてなし感が薄れてしまうだろうなと感じました。
おすすめのドレス・衣装は?
会場や装花の全体を見て衣装を考えることをお勧めします。
ゲストの方からはシルエットやブーケの感想がとても多かったように思います。
もちろんドレスコーディネーターさんもその点を意識した提案をしてくださいますが、自分としても意識して
ドレスや衣装も会場の装花や雰囲気と合わせて考えてコーディネートを考えると、納得感のある唯一無二のこだわりを持った式ができると思います。
アットホームウェディングのおすすめ演出は?
人前式です。
ゲストの皆さんへの気持ちが伝わる演出で、後日ご参列いただいた方からの評判も良かったです。
また、会場にテラスが付いているので、テラスでみんなとフォトタイムを楽しむのもオススメです。